投稿

7月, 2023の投稿を表示しています
イメージ
  アカシア句集 24   前へ    次へ 吾亦紅十花かたまり華やげり       令和4年9月奈良の神功皇后陵を訪ねました。   柵の中に葛の葉が茂っており、その中に吾亦紅が咲いていました。   しばらく行くと吾亦紅が10本以上集まっているところがあり、   赤紫の吾亦紅がかたまると、緑のなかに華やいで見えました。   地味ですが皇后への供華のようでもありました。 鳰三羽潜る順番あるらしく            令和4年11月木津川市の大里公園を訪ねました。   公園の池には鳰(にお、かいつぶり)が3羽いましたが、    彼らは同時に潜らずに、順番に潜っては池面に顔を出していました。   潜る順番を決めているようでした。 子に恵方向かせて取らす祝餅          令和5年正月、子供、孫たちお屠蘇を祝いましたが、   例年のように木の盆に、祝餅、祝昆布、蜜柑、干柿を人数分置いて、   年の若い順に、それぞれ一個ずつ取るしきたりですが、   まず恵方に向いてお盆をささげて、おめでとうございますと言って取る   習慣です。今年もネットで恵方を調べて祝餅などを取らせました。 座敷童子立てし音かも春の夜      令和5年3月夜明け前目が覚めて寝床でうとうとしていたら、   家のどこかで「ことり」と音がしました。   最近は家に鼠もいないし、何の音かなと思いましたが、おそらく   家のどこかにいる座敷童子だろうと思い、また眠りにつきました。 枝垂梅顔を寄すれば寄りきたる        令和5年3月大和郡山市の源九郎稲荷神社を訪ねました。   神社の斎庭には六代目・中村勘九郎さんが襲名記念に植樹された枝垂れ梅が   咲いていました。   垂れ下がる梅の花に顔を寄せたら、風のおかげか花が顔に寄ってくれました。   庭の反対側では静御前の詩吟を聞き義経静御前の話を聞くグループがありました。 たんぽぽや地下に星座の古墳丘       令和5年4月久しぶりに飛鳥のキトラ古墳を訪ねました。   壁画体験館で白虎や青龍などの壁画を見学後、外に出てたんぽぽに包まれたような   キトラ古墳を見ました。周囲は桜が満開でのどかな飛鳥の景色でした。   その後高松塚から甘樫の丘に登り桜吹雪に会いました。 物部の祖神の墓に黒揚羽       令和5年5月物部氏の祖神といわれる饒速日命(にぎはや