アカシア句集 9 前へ  次へ
チューリップ咲く植ゑし人逝きたるに
  平成19年2007・4月小学校、高校の同級生が67歳の若さで急死、葬儀に参列できなかったので、
  後日柏市のご自宅にお参りした。帰るとき軒に赤いチューリップが10本以上咲いていた。
  駅まで送ってくれたご長男によると彼女が植えたときは咲いていなかったとのことだった。

あの頃は良かったとある賀状受く
  平成22年2010・正月現役時代の同僚からの賀状に、あの頃は良かったですね、とあった。同感。
  終身雇用が守られ、やや家族的な雰囲気で力を合わせて仕事ができた時代が遠くなるのかも。         

子を三人たてに並ばせ初写真
  平成22年2010・正月近くの長弓寺に初詣した。孫たち3人が、8才6才3才と身長も違ったので、
  3人を縦にならべて初写真を撮った。

斑鳩の星空澄みて鬼やらひ
  平成22年2010・2月法隆寺西円堂での追儺式に参列、八角堂を囲んだ金網の中で、鬼達がいじめられ
  追われた。時々松明が飛んで来る金網の上は、星空が澄んでいた。

啓蟄やかたりと進む花時計
  平成22年2010・3月京都精華町のけいはんな花空間(現在:京都府大精華キャンパス)を訪ねた。
  入り口に大きな花時計があって、見ていると1分毎にカタリと音を立てて針が動いた。
  1分毎に春が近づくような気がした。

閼伽井屋の提灯暗しお水取
  平成22年2010・3月12日奈良・二月堂のお水取りの夜に参列、この深夜、二月堂の下の閼伽井屋に
  僧侶が入り、若狭から送られるという水を、中の井戸から汲み上げる儀式。二月堂からの行き帰りの
  行列も明かりは松明だけで、汲み上げるときは暗い提灯だけだった。  

みな笑顔桜並木に逢ふ人は
  平成22年2010・4月奈良・大渕池から山陵町あたりまで秋篠川の桜並木を歩いた。
  桜が満開で天気も最高だったので、すれ違う人達は皆笑顔だった。

廃線のランプ小屋にも若葉風
  平成22年2010・6月奈良・大仏鉄道跡を訪ねた。鉄道は明治31年から40年まで開業していた
  奈良・大仏駅から加茂駅までの鉄道跡で、駅跡公園とトンネル跡しか残っていないが、
  昔石油を保管した煉瓦作りのランプ小屋が加茂駅に残っていた。

白い花が咲いてゐたのは卯の花よ
  平成22年2010・6月奈良・矢田の大和民俗公園を訪ねた。菖蒲園のそばの池に卯の花が咲いていた。
  昔、生家の近くに疎開していた叔母が、戦後大阪に戻る前、岡本敦郎の「白い花の咲く頃」を
  歌ってくれたのを思い出した。

端居して庭草叩く雨を聞く
  平成22年2010・6月数年前軒下に濡れ縁を自作した。梅雨の雨が一日中降りそうだったので、
  外出はあきらめた。縁側に坐って庭草を叩く雨の音を聞いていると落ちついてきた。

コメント

このブログの人気の投稿